伝統の職人技 × 現代の加工技術

江戸時代から続く金属加工の町、燕三条。この地には約400年、全く変わらない職人の精神が綿々と引き継がれています。それは、並々ならぬ心血を注いで、「作品」とも言うべき製品を一つ一つ作り上げる、職人の精神。燕三条で生まれた金属製品が美しく、エレガントで、いつまでも使っていたいと思えるのは、この伝統的精神をDNAとしている職人技のためです。

一方で、燕三条の職人たちは、新しい加工技術や流行を、積極的に取り入れてきました。実際、約400年という長い伝統の中で、燕三条から生まれる主要な金属加工製品は変化を遂げてきました。

現代では、ただ使えればいい一般的な金属加工製品なら、安く大量に作ることができます。しかし、燕三条の職人たちは、それをしません。使える素材や加工技術を研究し、たとえ見かけと用途はただの鍋であっても、より人々を魅了し、実用的で、長く使える製品作りに、常にチャレンジしているのです。

「深味」も、そんな燕三条の伝統から生まれた、美しく エレガントで長く使える、新しいキッチンツールです。

鉄なのにさびにくい!

取り扱いに慣れた人にとっての鉄製フライパンは、高温調理に向いていて、半永久的に使えるといったメリットがあります。
しかし、馴染みがない人にとっては、「メンテナンスが大変で、錆びる」。よく売られているフライパンに比べると、扱いがナイーブで難しいのも事実です。

深味のフライパンは、このメンテナンス性を大きく改善しています。錆びにくく、使った後の空焼きは不要です。
これは、「窒化加工」によって実現しました。鉄の表面を窒素で硬化させることで、高い耐腐食性と耐摩耗性を持たせています。

品の良いデザイン

深味のフライパンは、その一つ一つが燕三条の職人の手によって作られました。表面から細かい部品の結合部まで、すべてが滑らかです。実用性だけでなく、デザインの観点からも設計から制作まで、抜かりなく仕上げられた逸品です。

一方で、使えば使うほど味が出るのが、鉄製フライパンです。深味のフライパンは、この良さを損なわないためにも、無塗装無着色で仕上げました。傷つきにくいという鉄製フライパンの特徴もしっかり残していますから、金属ツールを使っても長持ちします。そして長く使えば、最初とはまた違った「品の良さ」があらわれてくるはずです。